番外編

グルメ

粉浜駅前商店街散策記 〜住吉大社への参道に息づく昭和レトロな商いの風景〜

昨日の投稿の住吉大社と住吉の長屋を訪れる前に、南海本線粉浜駅で下車しました。目的地へ向かう前に、駅前に広がる商店街をぶらりと散策してみることにしたのです。この何気ない寄り道が、思いがけない発見と懐かしさに満ちた時間となりました。粉浜商店街 ...
グルメ

住吉大社と住吉の長屋を訪ねて 〜打ち放しコンクリートと古代建築の対話〜

大阪の夏空の下、昼過ぎに住吉の地に降り立ちました。建築史に名を刻む二つの名作を巡る旅の始まりです。一つは古代から続く神社建築の粋「住吉大社」、そしてもう一つは現代建築の金字塔「住吉の長屋」。まずは腹ごしらえから。Mカッセでの小休憩 〜建築巡...
グルメ

夏の朝から始める贅沢時間 〜新橋エリアで楽しむはしご酒の醍醐味〜

夏休みという特別な時間を利用して、今日は朝から昼過ぎまでという少し背徳感のあるタイムスケジュールで、新橋エリアのはしご酒を敢行しました。それぞれ個性的な3軒のお店で過ごした至福の時間をレポートします。1軒目:なんどき屋 - 24時間営業の頼...
アジア

深圳・甘坑客家小鎮で迷い、食べ、そしてまた迷う。DiDiと翻訳アプリを駆使したドタバタ一人旅

深圳への出張が決まった時、仕事の合間に何か面白い場所に行けないか、というのが最初のミッションでした。北京や上海のような大都市は何度か訪れていますが、深圳は初めて。高層ビルが林立する近代的な都市のイメージが強いですが、せっかくだから少しローカ...
グルメ

幻想的な光と、うなぎに酔いしれる夏の夜:なら燈花会2025

夏の奈良を彩る一大イベント「奈良燈花会」。今年は、その美しい光景を心ゆくまで楽しむため、少し早めに奈良へ向かいました。歴史が息づく空間で、贅沢なうな重に舌鼓会場へ向かう前に訪れたのは、奈良ホテルのお隣にある老舗料亭「菊水楼」。創業明治24年...
グルメ

【熱海日帰り】熱海市指定有形文化財「起雲閣」と熱海商店街を巡るぶらり旅

ふと「どこか近場で、のんびりしたいな」と思い立った休日。向かった先は、東京から新幹線であっという間の温泉地、熱海。でも、今回の目的は温泉にあらず。あえて目的を決めすぎず、気の向くままに街をぶらぶら歩いて、美味しいものに出会う。そんな気ままな...