世界遺産

愛媛

愛媛建築紀行 〜道後温泉から下灘駅まで、明治・大正の名建築を辿る旅〜

瀬戸内の温暖な陽光に包まれた愛媛県。今回は松山を拠点に、明治から昭和にかけて築かれた歴史的建造物を巡る旅に出ました。文化財として保護される近代建築から、地域に根差した信仰の場、そして"青春18きっぷ"のポスターで知られる海沿いの無人駅まで。...
京都

嵯峨嵐山建築散歩 ~渡月橋からあだし野念仏寺へ、千年の建築遺産を巡る旅~

京都嵯峨嵐山を訪れました。今回は渡月橋を起点として、古都の建築遺産を辿る特別な散歩に出かけました。観光地として賑わう竹林の小径を抜けて、静寂に包まれたあだし野念仏寺まで。平安時代から続く建築の系譜と、時を超えて佇む木造建築の美しさを堪能する...
宮城

新幹線とレンタカーで巡る東北建築旅 ~震災遺構から世界遺産まで、2日間の建築散歩~

朝の東京駅は、いつものように慌ただしい人波に包まれていました。しかし今日は違います。東北新幹線のホームに向かう足取りは軽やか。岩手・宮城・秋田の名建築を巡る2日間の旅が始まるのです。スーツケースを引きずりながら、車窓に流れる景色への期待で胸...
広島

路面電車が紡ぐ都市の記憶 〜広島市内散策から世界遺産宮島への建築巡礼〜

前日の建築探訪の余韻に浸りながら、二日目は広島市内をゆっくりと散策することにしました。この街を巡る最良のパートナーは、市民に愛され続ける広島電鉄の路面電車です。現代の自動車社会にあって、なお都市の動脈として機能し続けるこの交通システムには、...
広島

瀬戸内海に刻まれた建築の美 〜広島・尾道ドライブで巡る三つの建築遺産〜

温暖な瀬戸内海の陽光に包まれながら、今回は広島県の建築探訪ドライブへと向かいました。車窓に映る島々の美しい風景を愛でつつ、異なる時代背景を持つ三つの建築遺産を巡る充実した一日となりました。古代から現代まで、それぞれの時代が刻んだ建築の痕跡を...
福岡

門司港レトロ建築散歩 〜明治・大正時代の名建築を巡る歴史の旅〜

関門海峡の潮風を感じながら、今日は北九州市門司港レトロ地区を訪れました。戦前は貿易港として栄え、神戸、横浜と並んで日本三大港に数えられたこの街には、明治から昭和初期にかけて建てられた貴重な洋風建築が点在しています。建築好きの心を躍らせる歴史...
グルメ

函館1泊旅行記 2日目その2 – フレンチランチから東北以北最古のエレベーターまで〜明治の産業遺産と建築技術の粋を体験する旅の締めくくり〜

五稜郭での歴史探訪を終えた函館建築散歩2日目の午後は、元町の老舗フレンチレストランでの優雅なランチから始まりました。その後、東北以北最古の手動式エレベーターが残る旧丸井今井呉服店函館支店、そして函館を代表する産業遺産・金森赤レンガ倉庫群を巡...
グルメ

函館1泊旅行記 2日目その1 – 朝市の元祖巴丼から五稜郭建築探訪へ〜西洋築城術の結晶と復元建築技術の粋を体感する〜

函館建築散歩の2日目は、函館朝市での朝食から始まりました。地元の名物料理で英気を養った後は、日本唯一の星型要塞である五稜郭へ。武田斐三郎の設計による西洋築城術の傑作と、現代の伝統工法技術により140年の時を経て蘇った箱館奉行所を見学する、建...
グルメ

函館1泊旅行記 – 歴史を刻む教会建築巡り〜明治から大正期の宗教建築を歩く〜

北海道の玄関口として栄え、西洋文化をいち早く取り入れた港町・函館。今回は建築愛好家の視点から、函館の教会群を中心とした1泊2日の建築散歩をレポートします。幕末の1859年、横浜・長崎と共に日本で最初に開港した都市の1つである函館には、明治か...
ヨーロッパ

芸術の都パリで出会う建築の傑作 〜ルーブル美術館からエッフェル塔へ、時代を超えた建築美の饗宴〜

石畳の路地に響く足音と共に、パリの朝が始まります。今日は建築好きとして見逃せない2つの象徴的建造物、ルーブル美術館とエッフェル塔を訪れました。異なる時代、異なる思想で生まれたこれらの建築は、パリという都市の建築史を物語る貴重な証人でもありま...